鍋にスペアリブ(短めのもの)450gを入れてかぶるくらいの水を注ぎ、火にかけます。沸騰してから5分ゆで、ザルに上げて水で洗い、水気をふきます。 長ねぎ1/2本(50g)は5㎝長さに切ります。じゃが芋3個(450g)は皮をむき、半分に切って面とりをします。 にんにく1かけはつぶします。しょうが1かけは皮つきのまま薄切りにします。 合わせ調味料のしょうゆ 大さじ1・みそ 大さじ1・コチュジャン 小さじ2は混ぜておきます。 鍋にごま油小さじ2を熱し、(1)のスペアリブを入れて表面に焼き色をつけます。 長ねぎ、にんにく、しょうが、酒大さじ2、みりん大さじ2、水2+1/2カップを加えてひと煮立ちさせ、アクを除きます。ふたをして弱火で30分煮ます。 (3)の合わせ調味料を加えてなじませ、じゃが芋を加え、再びふたをして弱火でさらに30分煮ます。 仕上げにすり白ごま小さじ1をふり、えごまの葉2枚をちぎって散らします。 POINT 本来は骨つきの豚の背肉を使いますが、手に入りやすい豚スペアリブで作るのがおすすめ。 スペアリブは煮込む前に、焼き色がつくまで焼くのがポイントです じゃが芋は、ひと手間かけて面とりしておくと、おいしく仕上がります 豚スペアリブのカムジャタン
Tags: ワタナベマキ,キューピー3分クッキング,ワタナベマキ,レシピ
|